自動車のバッテリー交換費用を安く抑えるには通販がおすすめ?

皆さんは自動車のバッテリー交換、どのようにされていますのでしょうか?

もしかすると、特に気にもせずバッテリーの不調を感じ際には

ガソリンスタンドであったり、カーディーラーなどで

交換されているのではないでしょうか?

 

もちろん、それでも問題ないのですが

自動車ってそれ以外にも維持費から、保険、税金と

結構な費用が掛かってきますよね

 

なんとかそういった費用を安くで抑えたいと言うのなら

特にバッテリー交換の費用は見直してみるべき点だと思います

 

一般に、バッテリー交換は

カー用品店、ディーラー、ガソリンスタンドでされると思いますが

やはりどうしても工賃とバッテリーの価格を合わせて

約2~3万円と言った相場になるでしょう

 

ふーん、そんなもんだろう、とお思いの方も

おられるかもしれませんが

これ実は、ひょっとすると1万円くらい

損をしている可能性もありますよ

 

理由としては単純にバッテリーの本体価格が高いのです

どうしても、お店側としては人件費からなんやらで

下げることが難しいんですよね

 

ですので、まずバッテリー価格を安くで抑えたいという方は

まず、ホームセンターをチェックされてみるといいと思います

最近では、ホームセンターで購入することも浸透してきましたので

いわゆるカーディーラーさん達が販売されている

バッテリーの価格とホームセンターのそれとが

いかにかけ離れているか実感できると思います

 

そして、実はさらに自動車バッテリーを安くかつ

賢く購入する方法があります

それが、ネットでの通販を利用する方法ですね

 

しかしただ、安くで格安でと言うのは

おすすめできませんし皆さんも不安に思いますよね?

ですので、保障から安全性からと信頼の置ける

お店で買うことが大切になってきます

 

以下のサイトでは、バッテリーの鮮度からこだわり

長く安心して使えるバッテリーが購入していただけます

特に、バッテリーの鮮度という観点は見落としがちですので

ぜひ、一度詳細を情報をご覧になってみてください。

バッテリーの交換時期の目安に自分でも出来るの?

みなさん、自動車のバッテリーの交換は

どうされてますでしょうか?

 

ちょっと、バッテリーがへたってきたなと感じたときや

車検のときになどに、勧められて交換されているという方が

大半ではないでしょうか?

 

もちろん、それで十分大丈夫なのですが

ここでは、バッテリーの寿命や交換時期の目安

そして、自分でも交換できるのか、について

解説していこうと思います

電気自動車ハイブリッド車はまずディーラーへ

 

まず、バッテリーの交換時期となる期間寿命なのですが

これは、約2~3年と言われています

ですが、毎日仕事で使われる方と

週末に買い物だけといった方では

使用頻度に大きな差があるために

あくまで参考程度にとどめておいてください

 

では、どのように交換時期を判断するのかと言いますと

 

エンジンのかかりが悪くなってきた

ライトが暗くなってきた

パワーウィンドウの動きが鈍くなってきた

バッテリー液の減りが早い

 

といった、上記のような症状が出始めたら

それを目安に交換をするようにしてください

 

さて次は、バッテリー交換は

専門家でなくてもできるのか?ということですが

出来ます!!

工具も10㎜のスパナがあれば大丈夫です

 

やり方は、簡単

まずは、車のエンジンを切り

キーを抜いておいてください

 

そして、

バッテリーのマイナス端子を外します

次に、プラス端子は外し

新しいバッテリーを積んで

固定金具をしっかりと装着し

バッテリーのプラス端子を付け

最後に、マイナス端子を取り付けて終了です

 

注意点としては

マイナス端子とプラス端子の取り外し

取り付けの順序を必ず守ることですね

 

なお、この作業に関しては

バッテリー通販サイトなどで

動画で詳しく説明されているので

ぜひ、ご確認ください

バッテリー液の補充方法

バッテリーのメンテナンスと言えば

まず思いつくことがバッテリー液についてですよね

愛車を長く使っていくためにも

気をつけておきたいポイントです

 

まず、バッテリー液を量を確認するのですが

大体のバッテリーがUPPERとLOWERという

表示がしてあると思います

 

バッテリー液がこの二つのラインの間にあれば

いいのですが、液がLOWERより下回っているのであれば

補充しなければいけません

 

補充と言ってもとても簡単です

エンジンを切り、キーを抜いた状態で

バッテリーの蓋を開けて、補充するだけ

 

バッテリーの蓋はドライバーもしくは

10円玉で開けることができます

 

あとは、バッテリー液の補充なのですが

必ず、カー用品店で専用のバッテリー液を

買ってきて補充するようにしましょう

 

水道水を使われる方もいますが

やはり不純物が含まれているため

避けるようにしましょう

 

バッテリー液をUPPERのラインまで

注いで終了です

 

注意点としては

バッテリー補充液自体は蒸留水なのですが

バッテリーの中に入っている液体は

希硫酸となっていますので

目や手をガードするのはもちろん

時計なども外しておいたほうが良いでしょう

特に、開けたときの蓋についている

希硫酸には気をつけてください!

 

また、バッテリー交換を何年もされていないという方は

一応バッテリーの寿命が2,3年と言われていますので

交換を検討してみてもいいかもしれませんね